2011年4月11日月曜日

津波

30分経った頃、ようやくお客さんの避難も終わった。

自分達の私物もあったので1度映画館に全員で集合。

とりあえずロッカーの鍵を持っている人は私物を持って着替える事にした。
私は何もない…
着の身着のままだった。
鍵は2階の映画館があるブースに置いてきたし、
その鍵がないと車の鍵も取り出せない。
携帯も、財布も鍵と同じ所にあったから何もできなかった。

取りに戻ろうとすると店長から余震がもう少し治まるまで危険だからもう少しだけ待って欲しいとの事。
ただ、家族の安全も分からない今は何としても携帯が欲しい私達。
だから必死に店長を説得しようとしている時だった…




『津波が来てるぞ!!早くココまで上ってこい!!』

『早くしろ!!』


ふと見ると他の店舗のスタッフはいない。
でもココは仙台港から2㎞以上離れた場所。
だからここまで来るはずがないと思っていた…

きっとそれは被災した方々も同じように思った事だと思う…


立体駐車場の階段を上り、2階、3階と脚をすすめた。
ふと近くを流れる川を見ると…
普段見えるはずもない川が真っ黒になって逆流していた。

『……何あれ……??うそでしょ……』

4階まで上った時”津波だ”とはっきり分かった。
それは先輩が言った一言から…
『船が流れて来てる?車も?あれそうだよな…?』


もう1度全員で川を見直す。

『本当だ……』

真っ黒の川に白や青の物が流れていた…
外は雨が降り、寒さで雪に変わっていたけど、それでもそこから目が離せなかった。

数分後、川は氾濫し住宅地や田んぼに流れて行っていた。

2011年4月7日木曜日

必死

2分以上の揺れ。
長かった地震がようやくおさまった。

お客さんを一塊にして、階段を下りて1階に出て避難するように説明した後、
すぐに各劇場にお客さんが残っていないかまた走り出した。

出勤しているスタッフ総出で各劇場に入る。

最初に入った劇場で一瞬凍り付いた…

壁が…
天井が…

崩れてる。

立ち止まってしまったけど、すぐに大きな声で叫んだ。

『どなたかいらっしゃいますか?いらっしゃったら返事をして下さい!!』

さらに劇場内に入って確認。
携帯の忘れ物があったのですぐに拾って次の劇場に…

何度も何度も叫んだ。

運良く誰も劇場内にはいなかった。
スプリンクラーが壊れ通路はびしょびしょ。
壁や天井が崩れた事で館内はホコリだらけ、それでもスタッフはみんな必死だった。

店長が『全員そろったね。さあ、俺たちも避難しよう!』

外の駐車場に向かって今度は自分たちも避難。
でも外の駐車場ももうパニック状態だった。
他の店舗スタッフ、お客さんはもう右往左往。
余震が起るたびに叫び声が聞こえる。

でもシネマのスタッフはもう1度館内に戻り、まだ館内に残っているお客さんの誘導を始めた。
『駐車場中央まで進んで下さい。足下には気を付けてください。』

もう何もかもが必死。

館内のお客様の誘導が終わると、他店舗の社員から6mの津波が来るから今度は小学校に誘導してとの指示。(その後10mが来るから急げとの指示があった。)
お客さんと何組かに分けて、移動させる。

信号も止まっていたので、自分たちの手で止めてお客さんを小学校までなんとか移動させた。

2011年4月2日土曜日

冷静

走り出して数秒後、一番近くの劇場に到着。
最初の揺れでゴミ箱が飛び出していた。

その時からずっと冷静だった。


観音開きの扉。
2つとも開けるより1つでも開けて回った方が他の劇場に早くたどりつける。
そう思って、1つだけ開けながらひたすら走った。

スゴい揺れ。

でもひたすら走った。

まっすぐ走れない。

でも走った。

大きく息をするとホコリや塵で喉がイガイガした。

でも走った。

3つめの劇場に着いた時、揺れが少し大きくなった。
扉の重さで飛ばされそうになる。
フラフラになりながら、
足下もおぼつかなかった…
でも身体全体で押さえつけて何とか開ける。

反対側から来たAも揺れでまともに走れてなかった。
でも彼女も必死だった。
最後の劇場。
Aは扉に飛ばされそうになって、でも必死に扉にしがみついて地震に堪えていた。
彼女の側に歩みより、2人で必死に扉を開けた。

少しだけ揺れがおさまる。
それを見計らったかのように、お客さんが各劇場から飛び出してくる。


大きな声で

『出口はこちらです。足下に気を付けてください。』と気づくと叫んでいた。


Aと他のスタッフと合流しようとしたその瞬間…
また大きな揺れがやってきた。

映画を見に来ていた中学生達が大きな声で『キャー』と叫ぶ。
その子達を捕まえて、

『こっちにきなさい!!』と壁際に立たせた。

後からやってきたお客さん達も戸惑っていた…

また大きな声で

『壁際によって下さい。通路の中心には危ないから立たないで、揺れがおさまるまで壁際によって下さい。』と叫んでいた。


喉が痛い。
でも叫んでた。
怖かったからかもしれない。
でも頭の中では『みんな不安だ。誰かが冷静じゃないといけない。大丈夫これは乗り切れる。』とずっと自分に言い聞かせた。

私の世界が変わった日 3.11

3月11日(金)
何もない、普通の日。

いつも通りの感じで起きて、
いつも通りに家事をして、
いつも通りにバイトの準備をして出勤。

いつも通りのメンバーでいつも通りに仕事をして、
土曜日に公開の作品の話をしながら、
その作品のグッツ販売の準備とかしながら、
明日は混みますかねーとか言いながら帰宅するはずだった。

その日は12時からの出勤。
土日に備えてやる事も多かった。

バイトで仲の良い子と話をしながら、楽しく甘い香りのするキャラメルポップコーンを黙々と作ってた。
そう黙々と…

1時間が過ぎ…
2時間が過ぎ…

その日の退勤時間は21時。
時間が経つのが遅いなーと思いながらも作業は続いた。

それから40分…
最初は気づかなかった。
誰かがインカムで『地震だ!!』と叫ぶまでは…


『大きい地震が来る。』咄嗟にそう思った。
誰かもそう思ったらしく、すぐに『劇場の扉を開けて!!!』とインカムが入った。
仲の良い子がその時は各劇場の清掃担当。
すぐに私は彼女1人じゃ無理だと思って…
影で作業していた私はそこを飛び出しながら、
『私も手伝う。9番シアターから開けるから、反対から開けて!!』と走りながらインカムで伝える。

これから私の世界が大きく変るとも知らずに…

2011年3月28日月曜日

あれから1ヶ月

前のブログから1ヶ月…

本当に私の生活、考え…世界が変わってしまった。

でもまずこの間に起きた些細な事から話したいな。

前のブログから数日後…
身体の調子がイマイチだった。
けっこーバイトが忙しくて、疲れも溜まっていたせいかもしれないけど何か調子が悪かった。
しかもあの時期は丁度忙しくなる感じが始まっていて、全てがバタバタ。

映写業務を3月からかなり多く任されると聞いて、再度勉強し直し。
バイトのシフトを代わってあげて12連勤。
その後にまたバイトを代わってあげて深夜の2時近くまで映写業務。
そう、疲れていたんです。

12連勤の途中から身体が疲れていた。
風邪かな??と思う症状が多くて、喉が痛いとか、だるいとか。
まぁでも数日で治ると思っていた…甘かったな…

数日後、下痢続き。
連日の下痢。
でも疲れていると思ったし、もうすぐ休みで寝れば治ると思ってた。


バカだったぁ〜
深夜の2時までの映写勤務の日。
朝起きて、寝違えたと思う程に肩が痛かった。
調子悪過ぎて、肩を自分でもんだり寝てみたり…
出勤は夕方5時。

それまで寝れば良くなると思ってた。
ところが時間が経てば経つ程、良くならない。逆に悪くなるばかり…
下痢もとことんひどかった…もう数分ごとにトイレ。
飲んだり食べたりする度にトイレ。

途中でめちゃくちゃ不安になって、出勤の10分位前…
熱を計ったら…『38.4℃』の表示が…

『うそでしょ…』と1人自分に問いかけちゃった 笑
休めないのは十分知ってた…だから10分前まで寝てた。
ちょっと解熱剤とか飲んで出勤。

先輩や社員さんに熱の報告だけして、1:30まできっちり仕事した。
でも11時頃には解熱剤が切れ始めて、トイレの他に寒気と関節痛。
心配していた母親に電話して『解熱剤は切れてきたけど、何とか大丈夫。無理そうならまた電話する。』と連絡。

しかーーーーーし帰る頃にはロッカーで立てなくなる 笑
でも何とか運転して帰宅(実はこの時かなり意識飛んでてやばかった 笑)
熱の具合で、おでこに熱冷シートを貼るか決めようと熱を計ると…『39.4℃』って出かける時より上がっとるやん!!
って事でもちろんシート貼って寝たよ。

でも次の日も結局熱出して、病院。
『風邪だね』といわれて、薬もらって、薬飲んで、寝た。


もう休日台無し 笑


朝起きてちょっとだけ楽になったし、出勤。
でも夕方からまた調子悪くなった…で結局また熱。ラッキーな事に1日出勤してまた休みだったから休めるって思ってたのに…
結局休みの日は腹痛と発熱で今度は救急病院へ。
待ってる間に熱が上がって『39.4℃』になってた 笑 出かける前は37℃台だったのに 苦笑

最終的に『胃腸炎です』と言われて、点滴して帰宅。

で次の日からまた出勤。
いやー本当に散々な体調不良でした。
熱が下がった後の数日間もきちんと食事は取れないし、
食べると腹痛起こすしで最悪でした。

皆さんもまずは体調管理しっかりしましょうね。

2011年2月16日水曜日

やる事たくさんだけど…

意外にやる事たくさんある。

でも実際ことは全く進んでいない 笑

①韓国、スペインの友達へプレゼント大作戦
実は去年からプレゼント買ったりしいていたが…まったく送っていなかった(色々な諸事情で 笑)
で、今ちょうどいいタイミングなので送ろう!!と思ったが…
凝り性の私。
友達の為に写真ブック作り始めたら…てへっ。
きりなくなって完成はもうちょっと先かしら 笑

②英語の勉強
友達に先日軽く『はいはいぃ〜TOEIC受けよっかな〜』何て言ったもんだ。
でもまったく勉強していない!!
いや、いちよ準備はしたよ。
勉強の。笑

③イギリスの学校検索
いや〜これもちょっとはやったよでも…なかなか難しくて…
そのうちアメリカの学校とか見始めちゃって…
これに関連して留学の会社もちょっと探してるんだけど…

ずらずら書いたけど、結局言い訳だね。笑
さっどれか1つでも良いから進めようぉ!!

2011年2月5日土曜日

わーい!!

これはロールケーキ作った時の過程の写真



おいしかったー!!
でも今度はカスタードクリームでまた作りたい…

最近はバイト先の人にお菓子を作っている。
何かちょっとした私の中でやりたい事。

一番最初はフォンダンショコラ始まって…
ベーコンエピ
シュークリーム
ロールケーキ
フルーツタルト
などなど…

今度はバレンタインデーも近いので…
フォンダンショコラをホールではなく、1個1個作ってチョコレートが中から溶け出る感じで作りたい!!
さっ今から作るために、レシピ検索しようかしら。

2011年1月25日火曜日

映画情報とか?w

この間、バイトの子と見た映画…

バーレスク


もう激面白かった。
しかも音楽がまた良い!!!
サントラ欲しい!!
何かあの映画見たら、自分もっと頑張れるなー!とか思って元気でた。

田舎から都会へ夢と希望を持って出てきた子。
そんな子が色々と本当にめげずに頑張り続ける。
本当にひたむきに頑張る姿、最高。

他には…

かいじゅうたちのいるところ

これはDVDで買ったやつ。
前からキャラクターが気になってみてみたかった映画。
何か色々と考えさせられるけど、大好きな人を大切に思う気持ちが何か良い。
最後はスゴくほっこりさせられる。
そして涙腺ゆるゆるな私はちょっと泣いちゃった w

次は…

You've got a mail

これは昔の映画。最近テレビでやってたのを録画してたので久々に見てみた。
昔はスゴく新鮮で、すごく面白かった。
でも今はネットが普通の世の中…
ネットで知り合うって設定が何かものすごーく普通に見えて、新鮮味がなくなっちゃった…
ちょっと残念。

ってことで次々 w

レッドクリフ part1

そうそうこれも最近テレビでやってたのを録画してたので見ました。
三国志っていうか歴史が基本的に好きじゃない。
戦争とか戦いのシーン好きじゃない私にはどうものめり込めない…
ただ、金城武が演じる孔明は頭が切れてすごく素敵に見える w
まー続きのpart2を見てからって感じですね。


他にも正月大量にやっていた映画見まくってた w
歌魂…ゴリが高校生役ってのが最高に良かった。内容もけっこー面白かった。
彩恋 SAI-REN…3人の高校生の恋愛映画。うーん…高校生の恋愛映画って感じだった。
パコと魔法の絵本…これけっこー切なくなるんだよね。
Inception…すんごい面白かった。マジで。ディカプリオが年々素敵な演技をしていってて本当に今回の役も素敵。こんな事ありえるの?って感じだけど、あったらあったでやってみたい。


って映画三昧な私。
元々好きだからしかたないけど w
ってことで今回は私の情報は映画見る程元気でやってますってことで w

2011年1月20日木曜日

明けましておめでとう

って明けてから相当たつけど w

最近少しづつ良い事がある。

それは良い所しか見てないからかも知れないけど w

そして、もう1つ理由が…

今年の目標は”前向き・ポジティブ”が目標。

くよくよしないことを目標にしている。

嫌な事あっても、
めげそうになっても、
砕け散りそうになっても、
病気になったとしても、
毒吐かれても…

常に笑うようにしようと心に決めました。
だって後悔したって、
嫌な事考えたって、
難しい事考えたって答えでないし。
悩んでる時間がもったいない!!という精神で今年は頑張る予定です。

実際の所、2週間経った所でちょっと後悔したこととかありましたけど w

まー気にしない!