2009年9月30日水曜日

ていっ!!

昨日…いきなり…粉からうどん作ってみました 笑

いや〜マジで疲れた。

3玉分位作って、冷凍庫?へ。

お昼にカレーうどんにして食べたけど美味しかった。

しかも宿題もしないで、うどん作りに精を出してる私って…笑

いやでも美味しかったから良いんじゃいない?!

2009年9月29日火曜日

イタリア人とのチャット

今日は朝からイタリア人の友達とチャットしてました。

打つの早い早い…
でも文章メチャクチャ 笑

しかもいきなり『この単語イタリア語→英語に翻訳して』って。
おい!!自分でしろよ!!

突っ込み入れそうになりました。

危ない危ない。
まー他から見たらなかなか良いコンビだと思います。

2009年9月28日月曜日

今日も宿題盛りだくさん

今週末も私の素敵で紳士な典型的イギリス人の先生が宿題を盛りだくさんくれました。

250字のWriting。
1ページ分のReadingにその読解力を確かめるための問題2ページ。
しかも先週やった宿題を添削して頂いたので、その書き直し。
そしてノートの書き直し…
先生ありがとう(T^T)

って泣いている暇はありません。
とりあえず頑張ります。

あーでも何かとりあえずチーズ食べたいっす。

2009年9月27日日曜日

今日はデザインフェスティバル〜

本日のロンドンの天候。
晴れ。
私の体調。
良し。
私の体力。
もともと無し。

と言う事で上記を考慮して、ロンドンデザインフェスティバルに行ってきました〜。

これはブラジルの画家?何か良く分からんけど、絵はすごい面白かった。
ちょっと欲しい。
ものすごいでかいソファーとテーブル。
もう完全に子供のおもちゃだね 笑

これは椅子を逆さにして橋みたいにしてるんですが…
すんごいキレイでした。
色使いとか、感じがすごく良かった。

デザインフェスティバルと言っても、色々で…
建築、家具、絵、食べ物、自転車とかもう自由。
形にとらわれてないし、すんごい楽しいフェスティバルでした。
でも…
場所が1つにまとまってないので、街中を行ったり来たり…
ちょっと疲れたね。

2009年9月26日土曜日

チョコラータ

どうも株式会社ナーバスの係長です。(昇格しました 笑)

いやー何故か日本であまり口にしなかったものばかり口にしてます。
まず、牛乳。

日本ではほぼ飲んでません。
味、匂いもうダメです。
初めてこちらに来た頃はスキムミルクをホストのお母さんに飲まされていました。
その時は嫌と言えずにしぶしぶシリアルと一緒に頑張って飲んでました。
でも実際は嗚咽してて 笑

でもある時、カルボナーラを作るために濃いめの牛乳を買ったんです。
そして飲んだらめちゃおいしい!!
だから今でもほぼ毎日飲んでます。

でチーズも同様に、こっちに来てから本当によく食べます。
イタリア人にブルーチーズを薦められて食べましたけど、これもおいしかった。
チーズは本当に何でもおいしい。

他にもチョコレート。
玄米。
プラム。
コーラなどなど…

場所が変わると味って本当に違ってきますね。
いやーマジでチーズはおいしい。

2009年9月25日金曜日

作ってみました。

どうも株式会社ナーバスの正社員です。

いや本当にこんな会社ありそう 笑

いや〜全くナーバスで困りました 笑
恥ずかしがりやで、人見知りで、緊張しいは完治していなかった事が本日判明致しました。

と話しはそれましたが、何かカルボナーラが食べたくなって作ってみました。
それは大変。
大変。
大変。
大変。
大変おいしくできました。

やっぱりチーズって大切ですね。
日本と違ってチーズも牛乳も美味しいのでほぼ毎日飲んだり、食べたりしてます。
骨だけは無駄に丈夫になって帰りまーーす 笑

2009年9月24日木曜日

どうした自分

疲れからか?

寝不足からか?

環境のからか?

ストレスからか?

気のせいか?

何なのか良く分かりませんが…

朝まったく起きれません。

本当にまったく。

全然。

びっくりするぐらい。

今までにない眠気。

どうした自分。

しっかりしろ〜!!

2009年9月23日水曜日

高いとこ嫌い

高い場所が苦手な私。
他人が高い場所に登っているのを見るだけでも足の裏がサワサワします。

フェスティバルに行った時に、下の円の上を歩いててっぺんまで行った時…
サワサワどころか…
異常な程に鳥肌が立ちました。
いや〜怖かった。

2009年9月22日火曜日

ここ1週間…

日本語で話した覚えがありません 笑

日本語でメールやブログは書いているものの…

言葉を話していない!!

と言う事に本日気がつきました。

いや〜ビックリした。

きっと独り言ガンガン言ってるんだろうな〜 笑

日本語話さないと、勝手に独り言始まってるんですよね〜
前回がそうでしたから 笑

さぁいつ友達に注意されるのか楽しみ〜♪

2009年9月21日月曜日

洗濯DAY

結局、コンセント買いにスーパーに出かけただけで今日1日を終えそうです 笑

しかーーーーーし、私にはすべき事がございました!!
本日を洗濯DAYと設定していた私。
そう洗濯です。
約1週間分の洗濯物を溜め込んでおりましたので…
本日は特別に洗濯機なるハイテク機械のお世話になりましたが!!

洗濯物が多過ぎて、少しギュウギュウでした 笑
まーでも洗えてたんで大丈夫です。

そしてたくさんの洗濯ものを乾燥機に入れ…
ジーパンは室内に干して…

もう部屋ん中の湿度高っ!!
という事でちょっと寒いですが、窓全開です 笑

洗濯したと時の匂いって最高ですよね〜
でもたたむのが面倒で現在洗濯物の山を見つめて、どうしようか考え中です 笑

2009年9月20日日曜日

日本の皆様

日本はめでたくシルバーウィークに突入と言う事で…

おめでとうございます。

4、5連休らしいですね。

私は………連休なんてございません。

今日も運動不足解消のため1時間程テキスト探しの旅にでました。
が結局疲れて帰りはバスで… 笑
ダメですね 笑

う〜ん明日も運動不足のために旅に出たい。
っていうより宿題したくない…涙

気晴らしにヴィヴィアンの初号店見に行きたいなぁ…
わ〜ん 涙

2009年9月19日土曜日

脳が働かないのかしら?

最近物覚えが悪い気がするのは気のせいでしょうか?

Readingの時間は前以上に読めなくなっている気がします。

Speakingも前よりさらに話せなくなっている気がいます。

糖分足りなくて、脳が働かないのかしら???

朝はけっこー糖分とってるつもりなんだけどな…

それでも足りないのかな???



いやいや、全部気のせいって事にします 笑

2009年9月18日金曜日

Maruko

今日は友達と日本のマンガの話をしました。

日本のマンガって本当にたくさんの国で放送されていて…
スラムダンク
ドラゴンボール
セーラームーン
シティハンター
オレンジロード …などなど数しれません。

友達はチュニジア出身。
子供の時に『Maruko』を見て衝撃を受けたそうです。



『Maruko』????とう思っているあなた。



日本でいう『ちびまるこちゃん』ですよー。


もうマルオくんの眼鏡とか、
永沢君の顔にゲラゲラ笑ったそうです。
でも子供の時に一番衝撃的だったのが…

家族でご飯を食べる時にイスに座っていない事。だったらしいです。

チュニジアではイスがなくフロアに座って食べる事=貧困層と言う事らしいです。
でもまるこちゃんの家は貧乏じゃない。
でもイスがない…
何なのマンガ?!とかなり衝撃だったらしいです。

でも今では大ファンらしくて、姪っ子にDVDを買ってみせたらしいです…
おかげで姪も今ではまるこファン。
だから私は言ってやりました…
『姪っ子の髪をまるこちゃんと同じ髪型に切ってあげるよ』

でも友達は言いました…
『いやもうすでにほぼまるこちゃんだよ 笑』

2009年9月17日木曜日

友達とまたお別れ

ホットチョコレートを飲んで満腹になり、ちょっとご機嫌な私です。

まー本日は…韓国人の友達が国に帰る…と言う事で授業を少し抜け出し彼女に会いに行きました。

本当に寂しい。

1人また1人といなくなるこの感じ…前はなかったから寂しいです(T□T)
でも韓国。
なのでいつでも会いに行けるね!!とか言ってお別れしました…でも寂しいですね。

しかも彼女…『韓国に帰ったら英語を忘れてしまいそうで本当に怖いの…』とも言ってました。

分かるよその気持ち。
母国に帰るってことは母国語が主流になるってこと。
英語を使う機会も減るし、
書く事も、
聞く事も、
見る事も少なくなる。
今の現状をキープするにはけっこーな努力が必要だと思うよ。
私はしなかった分、来たとき大変だったけど 笑

もう後はとにかく頑張るしかないよね。
私も頑張るよ。
わざわざ学校によってくれてありがとうね!!

彼女の飛行機は21時発。
無事に韓国に着いて、また会える事を心から願ってます。

2009年9月16日水曜日

ふと思い出した事2

スーザンボイル???さんを生んだあの番組。
相変わらずの人気です。
私もけっこー好きで見てました。

でも今回はすごい人が出てきましたよー。
この人本当に上手。
しかもオーディションなのにこのパフォーマンス。
私は何度見ても鳥肌がたちます。

すごい歌唱力に、観衆を簡単に巻き込んでのパフォーマンス。
スターになる要素が備わり過ぎてます…
だからなのか一番厳しい審査をするサイモンもうなっていました。
『今までのX Factorで一番』だって…
27歳教師の彼が今後歌手として成功するのは間違いないだろうね。
っていうか何で今まででなかったんだ???

ふと思い出した事

基本的に食べ物に対してのこだわりが少ない私。

海外に来ても日本食食べたいと言う程でもない。
毎日米がないとキツい…というわけでもない。
しょうゆがなきゃダメというわけでもない。

別に何でもいいんです。(多少好き嫌いはありますが…)

でもそこが問題で…

何でも良い=同じ物でも良い
つまり毎日同じものでも平気なんです。

毎日パスタだろうと平気なんです。
毎日ミートソースでも平気なんです。

しかも!!
例えばマックのポテトが食べたいとなると…
ひたすらそれだけ毎日食べれちゃう人なんです。
すっかりその事忘れてました 笑

今気がつきましたが…昨日ふとコーンが食べたくなりました。
そしてコーンを買いました。






きっとしばらくコーンばっかり食べる気がします 笑

2009年9月15日火曜日

毎日毎日新しい発見

毎日毎日難しい言葉ばっかり使うので毎日が新しい発見です。

自分の無知さにがっかりもしますが、『これを全部覚えたらすげーな…』

と思いながらも逆に『覚えてやる』という無駄な負けず嫌い精神が日々発揮されています 笑

人から遅れをとっている分、毎日が勉強で毎日が発見。

今日も色々と新しい言葉を発見できたので、これから覚えようと躍起になっております。

この気持ちもいつまで続く事やら…

でもしばらくは持ちそうなので頑張ります。


ちなみに…400字の宿題は授業30分前に無事に終了致しました。
いやー焦りましたが、何とか間に合いました。
まー内容はどうあれ書いた事にかなりの達成感を感じております。
そのせいでしょうか…眠い………

2009年9月14日月曜日

どうしようかな〜

まったく宿題が終わる気配を見せません 笑
困りましたね〜。
400字(150字と250字の2枚)も何を書けば良いんでしょうか??? 笑
本当は主題とか決まってるんでただ書けばいいんでしょうけど…
でもこっちの人は自分の意見がけっこー大事だったりして、それを深く掘り下げたりしなくてはいけないので…ちょっと難しい。

しかも今回のお題がこれまたちょっと難しい…

『核について』
いや〜分かるよ。名前も知ってるし、色々役立つ事もやってるしリスクもあるのも分かるけど…日本語で書けって言われても難しいよ…

まー良いやっどうにかなるだろう。

でも時間ないな〜笑


関係ございませんが、本日母からメールがあり…
『先輩がご飯食べにいらしたけど、心配してたわよ〜』とメールしてきました。
皆様ご心配ありがとうございます。(えっ本当は心配してない?! 笑)

2009年9月13日日曜日

フェスティバル

ラテンの子は何故かフェスティバル好き。
フェスティバルと言う言葉を聞くと必ず出かける。

でもおかげで本場っぽいパエリア見れたので良かったです。
いや〜あんがと。

2009年9月12日土曜日

毎週誰かとお別れ

毎週末は誰かとお別れ。

今回はイタリア人の友達とお別れ。

ちょっと寂しくなりますね…毎日ゲラゲラ笑っていた友達なので…
まーでも今はネットという素晴らしい環境があるので、気にしません。

で今日はその友達のお別れ食事会と言う事で…
私(日本)
友達1(韓国)
友達2(ポーランド)
友達3(イタリア)
友達4(サウジアラビア)
友達5(ドイツ)
というすごいメンバーで行きました。

年齢も国籍も性別も関係なく話せるのが留学の一番の楽しみかもしれません。
本当に楽しかった。
ワイワイ騒いで、
ゲラゲラ笑って、
何かを気にする事なく一緒にいれる事が本当に楽しかったです。

次は誰とどこに行こうか!!
いやその前に400字のWritingの宿題があったんだった…
どうしよ…

2009年9月11日金曜日

疲労困憊

現在頭ボォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーっとしてます。

って言うより眠い…

ちょっと寝たい感じです。

朝は元気だったんですが、朝の8時位から1時間ほど英語の質問攻めにあって…
朝の時点でクタクタ…。

しかも今日は担当の先生がお休みと言う事で気を抜いて学校行ったら…
違う先生がいつも以上に宿題出してくれた上に、
授業中もかなりハードな課題でガシガシ質問して来るから疲れた〜…

授業中は、自分の意見を言う→何故→どうして→じゃあ反対の面から見てどう思うの→何故→どうして…延々と繰り返される質問の数々…

先生もう私限界近づいてます…って感じでした。
結局授業は休み時間を飛ばしたので、飛ばした分早く帰してくれました…
ありがとう先生。
もはや死ぬ思いでした 笑

2009年9月10日木曜日

ハンバーガー

高いハンバーガーを食べに友達と出かけた時…

テーブルにトマトケチャップが置かれていました。

いくら何でもトマトを主張し過ぎだと思います。

そこまで主張しなくても…

結局1度も使いませんでした。

2009年9月9日水曜日

時間がなくて面倒くさい

宿題の山に日々埋もれている私。
ご飯食べるもの日々面倒くさくなりつつあります。
ある日の事…あまりの面倒くささに…トマトをかじって食事を終わらせた事があります。

今現在は食事を取る事自体が面倒くさい状況でございます。
がしかし、それではいかんを気持ちを切り替えてちょっとだけ頑張って作った力作達でございます 笑

トマトを切って、チーズいれてトースターに入れただけ。
トマトを切って、卵とチーズでスクランブルエッグにしただけ。

お好み焼ですが、キャベツ切って、ツナ入れて混ぜて焼いただけ。

つまり、時間がかかる事しておりません 笑
今気がつきましたが、
キュウリとトマトとキャベツは人並み以上に食べているような気がします 笑

2009年9月8日火曜日

今日も大量の宿題

先生ありがとう大量の宿題をくれて 涙

私はたいへん幸せです…

おかげでご飯作るヒマも…

自習する余裕もございません…

まさに英語漬けの生活をさせて頂けて感激でございます 涙

もう明日の授業まで20時間を切ってしまって…

毎日時間が足りない思いでございます…

先生本当にあ…り…………が………とう……(T□T)

2009年9月7日月曜日

母に愚痴る私

今日は久しぶりに母と話をしました。

話っていってもネットの回線が悪くて、本当に少ししか話せなかったのですが…

今の自分の状況とか
精神状態とか
悩みとか全部話したわけですよ…

もうやだーとか
もうダメだーとか
もう何していいか分からん〜って…

でこっそり泣いちゃいました 笑

でも話たら、結局母は何でも分かってて見透かされてる気分でした。

やっぱり母は強し。
母は私の最強の味方で、最強のアドバイザーです。
母の言う通り、地味に頑張るよ。

2009年9月6日日曜日

何か悪循環のドツボ中。

ただいま悪循環のドツボ中です。

集中できない。

理解できない。

頭が働かない。

何も浮かばない。

何もしたくない。

結果、おばかまっしぐら。

う〜ん気分転換したはずなのにな…

2009年9月5日土曜日

始めてできた苦手な子

ラテン系の子はとても心優しく、人への気遣いも熱い。
本当に大好き。

でも…始めて苦手な子ができました。

たぶんもう2度と会う事も話す事もないでしょう…残念。
彼はイタリア人。
英語を話さない…のに自分の発音は完璧と言い張る。
小さい事でイライラする。
人の話を聞かない、自分の意見もはっきり言わない。
自分が話しかけているのに、人の回答は無視。
質問を理解しようとしない。
全てを笑ってごまかす。

初めてです。
良い所が1つも見つからない子。
残念ですが…これまでです。
さようなら。


しかーーーーーし。
今日は楽しいスペイン人にたくさん会いました 笑 (またかよっ!!)
周囲の事を常に気する子。
私の事を思い常に英語で話そうとする子。
一緒に写真を撮りまくる子。
1度会っただけなのに、親しい友達のように一緒にいてくる子。
う〜ん…やっぱりラテン系の子は優しい 笑


結果、やっぱりラテン系は優しくて好き 笑

2009年9月4日金曜日

パスタまみれ

帰国する友達が私に食料をくれました。

パスタ2袋。

ペンネみたいなやつ1袋。

自分で持ってたパスタ1袋。

つまり…

しばらく私の食生活はパスタまみれです 笑

2009年9月3日木曜日

さてさて…

大好きな友達がスペインに帰る。

彼女は帰国する事をすごく嫌がっているんだけど…

どうしても帰らなくてはいけない…

どんな時でも側にいてくれて、どんな時でも背中を押してくれる彼女がいなくなるのは寂しい。

でも必ず帰って来るって信じてる。

でも彼女が帰る時泣いちゃうかも…(T□T)

2009年9月2日水曜日

私を困らせるヤツ

前々から分かっていた。

必ずこんな日がやって来るって。

ヤツを知り尽くしている人程強い人はいない。

ヤツを味方につければ恐れる物は何もない。

私はヤツを良く知らない。
だからいつもヤツに負けっぱなし。

もう負けたくない。
そしてもう負けられない。

どうにかしなくては…
私を困らせているヤツに勝つために。
克服してやる〜vocabulary!!

2009年9月1日火曜日

くったくた

今日はLittle Veniceに行った帰り…
くったくたに疲れて歩いていると…

白鳥がものすごいコンパクトになってました。
首を器用に曲げて、
ごはん粒みたいな形になってました。

白鳥ってこうやって寝るんですかね。
びっくりしました。