2009年4月30日木曜日

珍道中

連休のため大学が休みになる弟を迎えに関東へ。
行きは1人高速をぶっとばし、車内で1人歌ったり、しゃべったり大騒ぎ 笑
無事に着いてからも、弟の保存食作ったり、部屋掃除したりとこちらも大騒ぎでした 笑

で帰り道。
弟と2人でSAで美味しいものツアーを実行し楽しんできました。
でたまたま立寄ったPAでの出来事。
飲みのコーナーで面白い販売機を見つけました。

あたたかい飲み物・つめたい飲みののの下。
弟が指をさしている所です。
日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語…………



東北弁って!!思わず突っ込んでしまいまいた 笑

そしてそれをみて躊躇なくボタンを押す弟 笑

そして自販機はこう言いました。

『あったがいものが〜つめだいもの〜どっちがいいが選んでけ〜』

青森弁とか秋田弁とか山形弁とか色々あるけど、東北弁ってひとくくりに勝手にされてるから、訛が雑!! 笑
いや〜弟と2人思わず突っ込みましたよ。
そしてこれを見るなり、『かっぱめしだって〜』と大声で叫ぶ私。
弟は冷静に『わっぱめし』だよと突っ込んだ事は言うまでもありません…

ちなみに、余談ですが。
高速で休日はETC割引で1,000円が現在実施されています。
28日に帰るはずだった弟と私は両親に『12時を超えてから帰って来て下さい』と言われ…夜中の12時を過ぎてから料金所を出た私達。
通常であれば、7,200円?の金額が1,500円で関東から帰ってこれました。
格安ですね。ビックリ。

2009年4月27日月曜日

弟からの報告

今日も一人暮らしの弟から1日の報告がありました。
彼は友達と2人で東京冒険に出たらしいです。

渋谷に行った。
新宿に行った。
六本木に行った。
原宿に行った。
下北沢に行った。
東京タワーに行った。
彼の話では人は多かったけど、友達と楽しい冒険が出来たそうです。

何でも楽しいのが1番!!

今度は友達とお台場に行くそうです。
彼の冒険談がまた楽しみです。

2009年4月26日日曜日

最近聞いている曲

最近ひたすら聞いている曲が2曲あります。

1曲目はSEAMOのContinueです。

歌詞がまず良い。
頑張らなくてはと思います。
先輩のBlogを見て一度聞いた事がありましたが、今になって再度聞いてみたら何かちょっと感動しちゃいました。

♪負けたら終わりじゃなくて、やめたら終わりなんだよね
 どんな夢でもかなえる魔法それは続けること♪

それは本当の事だと思います。
私の留学すると言い続けて叶いましたし♪
まずはどんな事でも続けてみないと!!

そしてもう1曲は同じSEAMOのmotherです。

これも歌詞が良い!!
MOTHER/SEAMO - 歌詞GET

さらに、歌詞の一部が自分と重なる所があって…
本当に何回聞いても泣いちゃいました。
♪子供に先立たれるほど辛い事なんて この世にないのだから
 たった1秒でもあなたより長く生きること これだけは守る
 これだけは…

ちょっと聞いてみて下さい。
ちなみに、2曲とも入っているアルバムもあるようなので良かったら買って聞いて下さい(笑)
アルバム名:SCRAP & BUILD

何で???

何故か今日は英語の夢を見ました。

何故かホストファミリーの家族総出演で…
仲が良かった5歳の息子とひたすら会話をしていました。

でも内容がどうもおかしい。

その子は電車に乗って学校に行くというんです。
現実では徒歩数分の学校に行っていたのに…
で私と電車の行き先を調べて、駅員さんに聞いて…
お母さんは私にお願いして帰っちゃうし…

いや〜困りました。
で駅員さんに聞く時にどんな文法が一番適しているのか1人考えまくっているところで目が覚めました。

すっきりしない所での目覚めだったので何か気分悪い…

2009年4月25日土曜日

男性の受け付けられない部位

昔からどうしても男性のある部分が耐えられない私。

それは…



『胸毛』


これはどうやっても耐えられない。

父親がないからなのか、ある人を見ると拒否反応を起こしてしまう。

向こうにいた頃、仲の良いスペイン人の友達2人(男女)が胸元の写真をふざけて撮り始めた。女の子が最初でセクシーにポーズを決めて写真を撮っていて、それを横目にゲラゲラ笑っていたら…

男の子もふざけ始めて…
『じゃあ…』とシャツをちょっと開けた瞬間…


『ぎゃーーーーーーーーーーーー!!!!!』

笑いが一瞬にして絶叫になって、
生理的に受け付けられない私はPUBで大騒ぎ(笑)
見せられた時は、完全に不機嫌な顔して、眉間に思いっきりシワ寄せてました。
そして『ムリムリ』と言って、最終的に目を背けてました(笑)


いや〜申し訳ないんですが…
本当にダメなんです。
ごめんなさい。

2009年4月24日金曜日

散歩・散歩・散歩

最近母との散歩が完全に日課になってます(笑)

今日もキレイな空と一緒に近所を散歩しました。
っていうかすごい電線多くない?!

それはおいといて、今日は英会話学校の方と一緒に食事に行きました。
いや〜おもしろかった〜!!
特にS子さん…オモロかったよ(笑)
勉強になる事もたくさんあったし、何より英語について色々話せたのがすごい良かった!!
ありがとう〜!!

2009年4月22日水曜日

危機管理

某有名人のブログを見ていた私。

そのブログの中で紹介していたゲームを体験版でやってみました。

感想はこのゲームはリアルだからすごいの一言。

ゲームの内容ですが…
自分が地震にあった時にどう対処するか?というのがこのゲーム。
ちょっとやってみましたが…
実際に地震を体験したら、きちんと対処できるのか?正しい行動がとれるのか?
それはもちろん疑問です。

でもこのゲームをする事である程度の対処と、間違った行動はしなくてすむと思います。
地震の多い地域に住んでいるからこそ、このゲームは勉強なるだろうなって思いました。

弟の寝言

今日は夕方から英会話に行った私。

日本人の先生。
オーストラリア人の先生と2クラスとった私。

日本の先生は細かいところまで詳しく教えてくれるので、本当に分かりやすかったですし、
分からない単語なども英語で説明してくれたので、覚えやすかったです。
なるほど〜と思う事も多くて、楽しい授業でした。
先生ありがとう。

オーストラリア人の先生はひたすら話す内容だったのですが…
生徒は私だけのマンツーマン。
英語の勉強の仕方や宗教について、外人と日本人の考え方の違いとか色々話せて楽しかったです。その話の最中でも細かい指摘を入れてくれたり、ありがたい授業でした。
先生ありがとう。

って話がそれちゃった。ごめんなさい。

弟1人がバイトを始める事になりました。
バイト先は某ファーストフード店。
今日が最初の出勤日になるかも…との事で昨日の夜はマニュアル暗記。

寝る寸前まで読んでいました。
その顔と言ったら…もう必死。
当然なのかもしれませんが…でもそれが裏目にでてしまい…
寝言の嵐。笑

1分以上は1人でむにゃむにゃ何か話していました。(内容は聞き逃しましたが…)
深夜に起きている私はそれを聞くとちょっと怖い 笑
まっなれましたけど。

夢の中では完全にバイト初日のシュミレーションできてたんでしょうね…
でも残念ながら今日のバイトはなくなりました。笑
弟くんご苦労さまでした。次は頑張ってね。

2009年4月20日月曜日

今日の朝ご飯

今日は朝から母がお弁当を作ってくれました

こんな感じに。
うちの母はケッコーまめで朝からお弁当作ってくれたり…
そしてもちろんすごいオイシイ!!

お母さんありがと〜〜〜

2009年4月19日日曜日

さて…奥さん!!(ジャパネット風に)

どうでも良いのですが、ここで私の英語勉強のお助けサイトを1つご紹介します。

ある時の偶然が重なり、発見しました。
それはイギリスのBBCです⇒http://www.bbc.co.uk/

ご存知の方も多いと思いますし、偶然重ならなくても発見できるよ!と思ったそちらの方…
そうだと思います。

だって私のPCには勝手にお気に入りに登録されていますもん 笑

いえいえ私はその中のある1部を活用しているのです。

それは…ラジオ。ええRadioです⇒http://www.bbc.co.uk/radio/
実はこの中に現地のラジオを生で聞ける所があるんです。
インターネットを使える環境があれば、ラジオを生で聞く事ができます。
(これを私は本当に知らなくて、たまたま見ていたテレビで海外からでも日本のラジオを聞く事ができると言うのを思い出して調べたら発見できたんです)

チャンネルもかなりあるので選択して楽しめます。
私はListening強化の為にも利用しています。

ラジオの他にも、発音練習の勉強ができたり、文法の勉強ができたり…

ちなみにこんなに素敵な情報がたくさん掲載されているにも関わらず使用料は無料!!
そしてもちろん登録なども不要!!
さぁみんなでこの機会を利用して、BBCを利用しまくりましょう!!

ご苦労さまでした

昨日は英会話学校の先生の誕生日会に参加…

マジで…疲れました…
誕生日会にご参加の皆さんご苦労様でした。

そしてあんなに長時間のカラオケも本当に久しぶりでした。

いやそんな中でもビックリする事が…
昔働いていた会社のライバル会社の方が!!
いや〜業界用語分かるけど、本当にビックリしました〜。

ビックリしたけど、そこでどこの会社も同じ事思ってるんだなぁ〜ってちょっと思いました 笑

2009年4月18日土曜日

特に変らない毎日

最近は家から出る事も少なく…
ちょっと陰気な生活を送っています 笑

ちょっとダレてるのかな 笑

でもそんな中良い知らせが2つありました。

会社の同期が結婚!!
いや〜彼とは入社した時の最初の配属が同じ部署でした。
何か良く分からないけど、彼には頑張って欲しいと本当に思っていて…
実際に頑張っていてので、なおさら会社からも評価されて欲しいと本当に思っていました。
何と言って良いか良く分かりませんが、とにかく自分の事のように嬉しいと言う感じです。

そして…
フランスの友達も結婚!!
こちらは甥も誕生しめでたい事づくし!!
おめでとう!!
彼女は知り合った時から今年結婚すると言っていたので、やっと決まったか〜と安心した感じです。
彼女は20歳で、スチュワーデスになりたいと言っていました。
まだ若いしやりたい事もたくさんあると思います。
結婚してさらにパワーアップして、夢に向かって頑張って欲しいと思います。


それを聞いても特に私の生活は変らないのですが…笑
とりあえず土曜日に英会話の先生の誕生日会に行ってくるかな 笑

2009年4月16日木曜日

日本の良い所。

日本に帰って来て思う事…
日本のキレイな景色。
日本の素晴らしいしきたり。
自分の街の素敵な所も良く見えるようになりました。
自分の家の近くにはお寺がある事が昔は本当に嫌でした。
でも、今回母と散歩をしてみて…
改めて見直してみて…
写真を撮ってみて…

すごいキレイだなと思いました。
そして、自分の街は素敵なものがたくさんあるんだと知れました。

小さい事でもこれからはよく見てみようと思います。

2009年4月13日月曜日

家族っていいな(笑)

うちの家族は周囲の人がビックリする程の仲良し。

1人暮らしをしている弟が『寂しい…』と言って土日を使って仙台に帰ってきました。
私はその弟と一緒に買い物行ったり、散歩をしたり弟の悩みをたんと聞いていました。

今日はその弟ともう1人の弟へ父が服を買ってやると家族みんなでユニクロへ(笑)

父は弟2人にくっついてあれやこれやとアドバイス。
母と私は遠くからそれを眺め…
姉は1人マイペースに自分の服探し。

そのうち…
父が疲れたらしく休み。
母と姉は弟の服をコーディネート。
私は1人暮らしの弟の服をコーディネート。
1人暮らしの弟と『あーでもない』『こーでもない』と2人でもめて選んでいました。
で楽しく選んだ後は、みんなで仲良く帰って…我が家は本当に仲良し。

日曜は基本的に家族みんなで夕飯を食べ、
どこかに出かける時は誰かに必ず連絡し、
お菓子も飲み物を買うのは必ず家族分。

家族みんなが家族それぞれを思いやれているんだと思います。
楽しくて
仲良しで
明るくて
素敵で
素敵な
私の大好きな家族です。
今日は何かこの家の子で良かったなぁと思った1日でした。

春ですね

日本人ですから桜は本当にきれいだなと思います。
そして桜の写真をたくさんとっては友達に見えるようにみんなの共通の掲示板にUPしています。
Spanishの友達も桜を見たい!!
写真撮ってね!!と言っていたので、最近は桜の写真をたくさん撮っています。
こんな感じで母と散歩をしながら…
日本にいるといつも母と一緒。
何かとっても安心するんですよねぇ〜(笑)

花粉症?

花粉症なのか、毎日鼻水・鼻詰まり・くしゃみ・目のかゆみとの戦いです。

もともとアレルギー持ちなので、実際には花粉症なのかどうかは分かりませんが(笑)

でここ2週間ぐらい本当にひどい状態で…
朝はくしゃみが止まらず…
くしゃみがおさまると、鼻水が勝手に流れ…
その後は鼻詰まり・目のかゆみのラッシュ(笑)

もう勉強どころではなく、倦怠感と頭痛がずっと続いていました。

で2週間前にも病院に行って薬をもらったのですが効いたのは1日だけ…次の日からは同じ事の繰り返しだったため、おとといまた病院に行ってきました。


前回もらった薬も弱いものではなかったらしいのですが、効かないという事で薬をchangeして今のところはおさまっています。

しかし相変わらずの倦怠感…明日頃には抜ける事を祈っております。
そして鼻をかみ過ぎて、遠くなった左耳も明日には良くなっている事を祈っております。

2009年4月8日水曜日

感動した話

昨日の出来事。

イタリアの友達数人からメールの返信があり…
私は大丈夫!!心配ありがとうでもあなたはどうなの??
って私の事を逆に心配してくれました…(涙)


他にも、弟がもう家に帰りたいと言っていました。
本当に家族のありがたみが分かったと言っていました(涙)
で結局昨日も3〜4時間の会話。
長い長い。
でも離れたからこそ今まで以上に話すようになったのかもね(笑)

で、昨日一番感動した事。


それは父と弟が寝て、母と二人ビールでの飲みますか〜とまったりしていた時の事。
家を出た弟の話になり、心配だからしばらくは電話しまくりになりそうだねと話していました。弟がいないとやっぱり寂しい…

でふと私は母に質問しました『私がいなくて寂しかった?』

母『うん。2週間ぐらい泣いた。』

私『…?!えっウソでしょ?!』

母『本当。お風呂で毎日泣いてた。日曜も家からでなかったりしたし…』

私『そうか…ごめんよ』

平日も休日も本当にいつも一緒だった母と私。
だから本当に寂しかったと言っていました。
その時に母が良く風味堂の『ナキムシの歌』をよく歌っていたそうです。

実は…その時期に私も同じ曲をよく歌っていたんです。
それをイギリスにいた頃に電話で母に話していた私。
母はそれを聞いてすごくビックリしたそうです。

でも、自分の子供も同じ気持ちで頑張ってると思った事。
忙しい時期で色々とやらなくては行けなかった事が重なり、それからは泣いてるヒマもなかったよ(笑)と言われました。


でも、泣くぐらい寂しい思いをしてまで送りだしてくれる母の期待に応えられるように頑張らなくては!!

追 伸
あっモンちゃんのお誕生日ですね。
おめでとう!!

2009年4月6日月曜日

イタリア地震

心配事がまた増えました。

家を出た弟。
今日も2人でチャットしたり電話したりメールしたり…
弟も心配事がたくさんあるらしくて、珍しく相談とかされて…
かれこれ3〜4時間程弟と話をしました。

今日も深夜に弟にメールを出して、明日また会話を楽しみます 笑


それより、今日できた心配事。
イタリアで地震がありました。
私はイタリア人の友達が数人います。
私は早速数人の友達にメールを送りました。
返信が来たのは1人だけ…

彼女は…
震源地の近くに住んでいて、深夜3時頃に地震が起ったのが分かったらしいです。
ただ運良く彼女の街には被害がなかったとの事。
本当に安心しました。
でも…まだ連絡が来ていない友達がたくさんいるので心配でたまりません。
みんな大丈夫かな…



一番下の弟

一番下の弟が家を出て、もうすぐ一週間。
その弟も入学式が終わり、本格的に一人暮らしが始まります。

そんな弟が今日は珍しく弱気な声を出していました。


一番下の弟は、どちらかというと…
恥ずかしやりで、
要領がよくて、
ズル賢くて、
心優しくて、
家族思いで…本当にいい子です(姉バカ 笑)

しかしワガママで短気でもあります。

そんな弟から今日は珍しく電話がありました。

私『どうした?』

弟『PCからのメールのやり方教えて…』(声はかなり弱々しい…)

私『どうした?父と母は?帰ったの?』

弟『うん。4時ぐらいかな…』

私『そうか…寂しいね』

私はふざけて言ったつもりでした。
弟からは『ぜんぜん!!』と言う言葉が返ってくるかと思ったら…

弟『うん…』

私『?!?!?!っそうか…5月には私が遊びに行くから楽しみにしてな!!』

私は強気に嫌がる言葉を弟から返されると思ったら…

弟『うん…』

そこから、何度も電話をかけて来た弟。
今日だけで4〜5回は電話がありました。

そんな弟の声を聞いて切なくなった私。
何も出来ないけど、何かしてあげたくなる。
頑張れとは言わないが、私の出来る範囲で何かしてあげようかな…

2009年4月4日土曜日

どうでも良いですが…

最近1人家で擬似イギリスを作り上げようと、毎日イギリスの放送局BBCのラジオを聞いています。まぁそれには訳もあるのですが…それはまた今度。

でどうでもいいですが、最近不思議に思った事があります。
本当にどうでも良い事なんですが…
我が家は4人姉弟。

同じ親から産まれて、同じ親に育てられているにも関わらず…
考え方や、生き方、見方…などなど4人4色なのです。
不思議。

特に、私と姉は性格が正反対。
私がAと言ったら、彼女はBと言うぐらい違う。
だからなのか、なかなか買い物に一緒に行ったり、1つの話題で盛り上がったりする事が少ない。
双子の弟達も性格がだいぶ違うのですが、同じ友達や部活をやっていただけあるので話したりする事は多々あったのですが…

何故か私と姉は…

仲は悪くないのです。
何ででしょうね〜。
同じ親から産まれているのに…不思議。

頑張れ〜

水嶋ヒロと絢香が結婚した。
それは本当にめでたい事だ!!
すっごくファンというわけではないが、心から幸せになって欲しいとは思っている。

結婚の理由の一つに絢香の病気があげられていた。

バセドウ病

私の知り合いにも2人患者がいた。
人によって、病気の度合いや、症状が違うと思うので一概には言えないが…
1人は私より2、3歳年上のお姉さんでした。
一緒にバイトしている頃の話。

彼女は突然熱い熱いと言い始めて、ものすごい量の汗をかいたり…

手は常に震えていたり…

突然お腹がすいたりもしたらしい…

突然フラッと倒れそうになったり…

情緒が不安定だったり…

見た目に見えない病気だから、周囲からの理解にも時間がかかる。
だから本当に大変。
病院にも定期的には通わなくては行けなかったり、
薬も飲まなくては行けなかったりとお姉さんの話を聞いてから本当に大変な病気なんだと思いました。

それを知っていただけに、彼女には本当に頑張って欲しいなと思ったのでした。
いや強い見方を見つけた今の彼女なら頑張るね。

2009年4月2日木曜日

自分だけのアルバム

Londonで撮っていたたくさんの写真の一部を印刷して、最近自分だけのアルバムを作りました。自分が楽しむだけのために(笑)

そこで写真だけでは…と考えた私は格言を調べてハンコで一文字ずつ書いていきました。
その格言の中ですごく好きな言葉があります。

Inaction breeds doubt and fear.
Action breeds confidence and courage.
If you want to conquer fear,do not sit home and think about it.
Go out and get busy.

動かない事が疑いと恐れを生み出す。
行動は自信と勇気を生み出す。
もしあなたが恐れを克服したいと思うなら家の中で座って考えたりしてはいけない
外に出て、忙しくするのだ。


All our dreams can come true
If we have the courage to pursue them

追い続ける勇気があるなら
すべての夢は必ず実現できる


この2つの言葉は本当だと思うし、読むと元気がでる。
で早速今日は外に出て、空を見上げてみました。
うん。
元気出た。

2009年4月1日水曜日

パコと魔法の絵本

さて勉強したら、ちょっと疲れたって事で映画を鑑賞してみました(笑)

今回は何気ないセレクトで、すごく興味があった作品ではありません。
ただ、役者さんが役所広司さんとか、土屋アンナさんとか豪華なメンバーでの作品だった事もあり時間があったら見たいなとは思っていました。

しかし…感動しました。
色合いとか、雰囲気とか私はすごく好きです。

<ストーリー>
大金持ちで、横柄で、性格悪くて、本当に見ていて最低の人間の大貫。
その大貫は病院でいつも他の患者に向かって、ひどい事ばかり言っていた。
そんなある日…大貫はある1人の少女と出会う。

少女の名前は『パコ』
パコは大貫にイジワルをされながらも、ニコニコ笑って本を読む。
そんな無邪気で、心優しく、かわいいパコと大貫が出会い触れ合って行く話。


心が温かくなる良い話でした。
オススメです。

私の弟達

私には双子の弟がいます。
もちろん私にとっては本当に大切な弟達です。
弟達は先月高校を無事に卒業して、今月には大学に進学する事になりました。

でも、1人の弟は千葉の大学への進学。
彼にとっては初めての1人暮らしです。
私は毎日…
『毎日ストーカーのように電話する』とか…
『メールする』とか…
『毎週泊まりに行く』とか…言っておりました。
今朝も『寂しいなぁ…』と弟に向かってぼやいてみました(笑)

そんな彼は今朝家を出ました。
父は彼の事を本当に心配して、最後の別れも惜しんで見送っていました。
意外に母は平気そうでした…この日が来る事を昔から分かっているかのようでした。

私は普通に『じゃあね』と言って別れました。

私は弟が居なくなって確かに寂しいですが、実際思っている程寂しくはないです。
何てったって家族ですから、これで本当に最後の別れとは思っていないですし、
彼は私とは違い日本に居ますからね(笑)


寂しいからと言って何もしないで居るのは違うと思いますし…
さぁ勉強でもして頑張らなくては!!