2008年10月28日火曜日

Sky

この写真は成田に行く前に、東京で友達と会っていた時に撮った写真。

これはバッキンガム宮殿近くのGreen Parkで撮った写真。
どこの国に行っても空は同じ色なんですねー。
どこに行っても空はつながっているんです。

ビックリした事(その4)

日曜日に、British Museumに行ってきました。
家の近くのバス停から、Oxford Streetでバスを乗り換えて行って来ました。
海外のは全てがでかい。

全部軽く見て回るのに3〜4時間はかかる。
えぇ軽く見て(ちなみに、私は全体をさらっと見て3時間以上かかっていた。)
そのでかさにビックリしたのだが…

写真を見て分かる通り…
写真をとっても怒られない。
いや逆にもっと撮ったら?的な雰囲気です。
(ただ、フラッシュを使っては行けないエリアはあるけど…)

でも、まさかイギリスの地でモアイ像さんにお会いできるとは思わなかったですよ。
思わず始めましてって感じになりました。

2008年10月27日月曜日

ビックリした事(その3)

見えるかな?

遠くの方で、ゴマみたいに写っているのが飛行機。
実はこの国の飛行場は住宅街の近くにあって、私のホームステイ先の家からは常にゴォォォーって飛行機の音がしている。

さらに私のステイ先の家の裏には電車が通っていて、朝もはよからガタゴトガタゴト行っているし騒音がすごい。
騒音すごくて本当にゆっくり寝れるのかな???って感じ。

まぁでも、私はぐっすり寝てるけどね(笑)

ビックリした事(その2)

今日は休み分の更新します。
その2はSign。
この国には自転車専用のレーンもあるんです。
この道は自転車だけ。(まっこの細さで車は通れないと思うけど(笑))
バッキンガム宮殿の近くには馬のための信号。
バッキンガム宮殿の近には警備とかで、馬に乗っている人がいるためこの信号があるとか。
ちなみに、自転車専用の信号もありました。

だから、ここの信号は馬の信号・自転車専用・人専用・車専用と信号が並んでいる所。
信号多過ぎるんじゃない?せめて2つにしようよっ!!と思うのは私だけ?

ビックリした事(その1)

文化も、考え方も、生活スタイルも違うんだからそら毎日ビックらこきます。
土日で一人色々な場所に行きましたが、歩くたびにビックリしました。
分かるかな?

そう。人がわんさかいるんです。
休日だから観光に来たんでしょうよ。
それが、日本と違うのは国際色豊かだってこと。
イタリア、フランス、スペイン…電車で来れる事もあってか、ヨーロッパの方々が多かったような…でもあまりの人の多さにびっくりしたー。
まさか、こんなにたくさんいるとは思わず…
休日はどこに行っても人の波に会うね。
まっそれも文化なんでしょうけど。

2008年10月24日金曜日

久々の更新。

今はロンドン。

ロンドンは寒い。15度ぐらい?今日は朝に雨が降った。
明日はせっかく学校が休みの土曜だってのに、雨らしい…

ロンドンは日本では考えられない事ばかり…
電車は時間通りにこない。
しかも改札がない駅もある。

地下鉄は走っている途中に止まるし…
いきなり車内の電気が消える事もしばしば…

歩いている人はみんな信号守らないし…

でも、クラスの子に言われた。
『This is London Life.』

それも楽しみなさいって事らしいのだが、せめて電車は時間通りに来てほしいよね。

2008年10月20日月曜日

Hello!

I'm fine!!
I stay in London now.
I miss Japanese and I want to speak Japanese...

Today,I went to English school and I took a test.
I thought I have to study English very hard...

2008年10月18日土曜日

地元最後の日は!!

地元最後の1日は大忙し。

①午前中から、2つの病院に行く。
②午後一番で、手土産のお買い物と薬局で不足品をお買い物。

ちょっと休憩して…

③母とお昼ご飯
④祖母と叔父にご挨拶
⑤先輩にご挨拶
⑥友達とカラオケ⇒会社の同期の男の子と偶然遭遇。

その間にも、東京の先輩や友達とスケジュール調整したりで大忙しでした。
本当に過密スケジュールだったような…
明日も朝早くからやる事たくさん。
今日は早く寝ようかな。
いや寝れるかな???

2008年10月17日金曜日

ナキムシのうた

私、実はすごい泣き虫。
例えば、人が努力している姿を見ると泣かずにはいられない。
オリンピックの男子400mリレー決勝の時には、号泣していた。

でも人前ではほとんど号泣した姿を見せた事はないと思う…
たぶん恥ずかしいのと悔しいのとで涙が引っ込むんだと思う。
会社のトイレでは良くグスグスしてたけど(笑)
あと、会社の帰り道に涙ぼろぼろ流して、すれ違う人をギョっとさせた事もある(笑)

そんな泣き虫の私が好きな曲が『風味堂』の『ナキムシのうた』
このCDは母が珍しく気に入って、欲しいと言って買ったもの。
最近何気なく再び聞いてみたらすごく良い曲だった。

♪人は涙なしでは生きていけない生き物だから
 そんなに弱さ隠さずにどうか好きなだけ泣いて下さい
 その涙はきっといつの日か誰かを守る強さにかわるでしょう
 そう今は痛みを知るためにどうか好きなだけないてください

 何かに耐えて笑うより 何もかも全て忘れて
 泣く時も必要なんだ そして元気がでたら歌いましょう♪

短い曲だけれど、泣き虫さんにはオススメの曲です。

2008年10月16日木曜日

起きているやら、寝ているやら分からない一番下の弟(弟2号)。
今日もやっぱり寝言なのかどうか分からない。

弟は10時に布団に入って寝ていた。
私は11時に、弟1号に買い物行くので何か欲しい物はないか聞いていた時の事。
私  『買い物に行って来るねー。』
弟1号『何か飲み物買って来てー。』
私  『了解!!』

………

弟2号『……何か飲み物買って来てー。………ZZzzZz…』って寝とんのかいっ!!

もうとりあえず、何があるか分からないので2人分の飲み物を購入して帰宅。
そろそろ弟1号が寝ると言うので、2人でたわいもない話をしていた。
弟1号『俺も〜寝るよ〜』
私  『はいはい。寝ろ。寝ろ〜』





不思議な長いやり取りはここから始まる…

弟2号『…ねーちゃん。…ねーちゃん。…ねーちゃんってば!!』
私  『…???』
弟2号『…ねーちゃんってば!!今何時?』
私  (…???んっ起きてる?)
私  『はい。今4時(ウソ)』
弟2号『オレンジジュース買ってきてくれた?』
私  『はい?オレンジジュースなんて買ってきてないけど』
弟2号『何で?!』
私  『だってそんな事一言も言ってないじゃん。』
弟2号『あぁあああ゛〜俺オレンジジュース飲みたかった…』
私  『知らねーよ!!』
弟2号『とりあえず、のど乾いたから持って来て』
私  (レモン系のジュースを買ったので持って行く)
私  『はい…』
弟2号『あぁ〜おいしい〜でも酸っぱくて目が覚めるー。今何時?』

とりあえず、話を全て無視していた。(起きてるのかこの時点でも分かんない。)
トイレ行ったり、布団もかけないで寒い寒いと騒いだりするのも取りあえず無視。

するとまた私に話始めた。
弟2号『ねーちゃん。俺何組?』
私  『???知らねーよ』
弟2号『今何の競技?ソフトボール?何やってるの?んー俺もう良く分かんない…』
弟2号『何かもうつか……れちゃった………ZzzzZZzz……』

もう寝てるんかっ!!
いったいどこで寝てて、どこから寝言だったんだ!!
もう寝言に返事したくないけど、寝言の判断がつかないから困る…

2008年10月15日水曜日

弟の寝言

一番下の弟は寝言、寝相が本当にすごい。

数年前…
弟『お母さぁ〜ん!!』といきなり起き上がる。
私『どうした?』
弟『あぁ…ねーちゃんか…』とトイレに行く。

しばらくして弟は戻って来る。

私『さっき何でお母さぁ〜んって叫んだの?』
弟『う〜ん。お父さんとお母さんに魔法のランプ届いたかと思って。』
私『…ん?魔法のランプ?何それ…』
弟『…………ZzzzZZzZzzzz…』って寝とんのかいっ!!

朝、あれは何だったの?とはじめの頃は確かめていた時期もあったのだけど、結局本人も覚えてない事がほとんどだから聞かないようにしている。

そんな弟の寝言で、最近ビックリした事があった。
深夜になり、明日も早いからと早速布団に入る私。
私『さーて寝ようかな!!』





バッゴーンッ!!!!

…!!!何だっ!!

もちろん犯人は弟で、もちろん何で叫んだか全く分からない。
いきなり大きな声で叫ばれたもんだからビックリした私。
ちょっと驚きのあまり、心臓ドキドキして安心して寝れねーよ!!

2008年10月14日火曜日

荒れてきた。

出発まで、あと5日。
準備まったく終わってないよー。
やばいね(笑)

そろそろ詰め込み作業に入りたい所だけど…。

昨日は英会話の先生とクラスメイトとちょっとしたPartyをした。
クラスメイトの方々とはたくさんたくさん話をして、本当は話足りないぐらい(笑)
帰って来たらまた話をしたいなぁ。

そのPartyの2次会での出来事。
知らない坊主頭で小柄なおじさんが店から出て来て…
『お祭り終わって飲んでたら予約入ってるって出されちゃったよー』と突然話をしてきた。
ビックリしたけど、私はこの方けっこー好きです(笑)

だから…『一緒に飲んで下さい』
『おごって下さい』
『仲良くして下さい』
とおじさんに言いまくっていたら、店への交渉してくれたり、話題を提供してくれたり、色々してくれて、良い人でした。

そんなおじさんは私の隣に立っていた先生を外人だとは思わなかったらしく。
最初は日本語で話かけていました。
ある瞬間、私が店員さんに『人数は?』と聞かれ、それを先生につたない英語で説明。

すると…

お『おだぐどこの人ぉ〜?』
私『彼はCanadaの出身ですよ。』
お『えぇ〜Canadaぁ〜が!!』
先『Yes,ワタシハカナダジンデス。』
お『んでは、ラーブレターフロームCanadaぁ〜♪』
先『………?』

そして先生は小声で私にささやきました。
先『He is Monk?(彼は僧侶?)』
私『っ!!!No。ノー。のぉー。』

とは言ったものの、そう言えば職業聞いてないのでお坊さんだったかも。
でも、あんな陽気なお坊さんだったらお経も楽しく聞けるかも。

2008年10月13日月曜日

嘘?本当?

大好きなYouTubeを鑑賞していたら、こんな動画を発見!!

果たしてこれは本当?
それとも合成?

どちらにしても、ボールに合わせる動きがすごい。
動きと言えば、マドンナのPVにも出演したはむつんサーブの動きもすごい。
時間がある人はYouTubeで是非検索を。

2008年10月10日金曜日

石けん

Bath用品で有名なLUSH。
今日はそのLUSHの石けんを頂きました。
こんなにたくさんの石けん達。
ちょうど石けんを購入しようと考えていたので、助かりましたよ〜。
頂いた石けん達はレモンだったり、グレープフルーツだったり、本当の果物の匂いでした。
でさらに中をのぞいてみると…
ポップコーン?
これも石けんか?
どれどれ匂い…石けんの匂いだ。
んっ!!説明書発見!!どれどれ…

って実は食べられないんかーい!!
そして『本当に食べられないの???』ってお姉ちゃん試し食いすんなやーい!!

社会保険…

会社を退職したので、保険がありません。
国民保険に入れば良いのでしょうが、無職なので払えません。
と言う事で、父の扶養家族になりました。

しかし、前にも書きましたが保険の事とか税金の事がいまいち分かりません。
なので、お金もないのに本を買いました。
読みやすく、分かりやすい本です。
実際の書類の書き方まで書かれています。

しかし、気がつきました。
留学する私には必要ないのでは…
本を読むより英語を勉強しろっ!!と思わず自分に突っ込みを入れたくなりました…

バナナダイエット。

今すんごい人気なバナナダイエット。
ダイエット的にはすごい魅力的だけど、私バナナ嫌いなんでできません。
あの食感が…ごめんねバナナくん。

でも、BANAOは大好きです。
だからBANAOで許してください。


しかも裏面にもこんなにたくさんBANAOがいます。
気持ち悪くて別な意味のバナナダイエットができそうです。

2008年10月8日水曜日

道を歩いていたら。

弟とある日とぼとぼと歩いていたら…
何かが、ブラブラしていました。
一瞬でっかいミノムシかと思い『ひゃ〜!!』と声をあげて逃げました。
が、カラフルな色に気づいて、再度戻って見てみると…

しっかり『おとしもの』って書いてました。
世の中には心優しい方がいらっしゃるのですね。

私も今後はおとしものを見つけたら木に吊るそうと思います。

2008年10月7日火曜日

知った事。

会社を辞めて知った事がたーくさん。
保険の事。
年金の事。
税金の事。
自分の知らない事がたくさんあるって知らなかった。

会社で社会保険に入っていたけど、退社したらもちろんそれは使えない。
だから、社会保険事務所に行って自ら手続きをしなくてはいけない。
じゃないと、病院行っても高い保険料払わなくちゃいけないからね。

年金も、振込用紙もらえるようにしないと行けない。
じゃないと、将来年金もらえなくなっちゃうからね。
現段階でももらえるか不安だけど…まぁ考え方を変えて今のおじいちゃん、おばあちゃんへの恩返しをしていると思えばいいかっ。

まだまだ知らない事たくさんあるんだろうな…
恐ろしい。
本、読んで勉強しようかな。

2008年10月6日月曜日

髪の毛くるくる。

今日、パーマかけました。
なぜなら…面倒くさくないから。
留学して、学校行くのにスタイリングを気にしている余裕は私にはありません。

『パーマかけて、スタイリングが一番楽になるようにしてください。』

と言う事で、ドライヤーで乾かさなくても良し。
ムースつけるだけでOKの髪の毛くるくるが完成しました。
ご協力頂きました、友人の美容師様には大変感謝しております。
『パーマかけて。スタイリングが楽にして。』としか言っていないのに私に似合うように手早くかけてくれました。ありがとう。

私はもちろんルンルンした気持ちで、家に帰りました。
一番したの弟がパーマをかけた私にこう言いました。

『頭にラーメン付けて帰ってくるなよ〜。』

ひどい弟です。
ムカついたので、グーで殴ってやりました。


でっかいおにぎり発見。

街を歩いていたら、でっかいおにぎり発見しました。

あれ?
おにぎりなのに、手足が!!と思ったら、キャンペーンのキャラクターでした。

正面は何故か憎めない顔をしていました。
名前は、そのままの『おにぎり丸』
彼は、街の中心部でイベントをかなり盛り上げていました。

でも私は何故キャラクターがおにぎりになったのか気になりました。

2008年10月5日日曜日

4回目〜!!

10月4日に4回目の送別会をして頂きました。
もうたくさんの方に送別して頂いたんで、ありがたくて、ありがたくて…

苦手だった女性の上司の方にもすごく優しい事言われてちょっと感動しました。
『帰って来たら、私に連絡しなさい。』
力強く握手しながら、熱く言ってくれました。

その方が、私の入社当時の事まで鮮明に覚えていて…
『あたたは入社した時の夢を叶えるのね…素晴らしい。』
と2〜30人いる人の前で熱く語ってくれました。

私はその人に嫌われていると思っていたので、すごく嬉しかった。
送別会に来ていた他の人にも、『頑張っていたね』とか『頼りにしていたよ』と熱く語って頂けました。本当に嬉しかった。
そして、自分の事を見ていないようで、周囲の人はちゃんと見て、ちゃんと評価してくれていたんだと思えた瞬間でした。
何事も偽りなく頑張る事ってやっぱり大切なんだね。
↑先輩方かた頂いた花束。先輩ありがとう!!

2008年10月2日木曜日

病気の嵐

我が家に病気の嵐がやって来た。
弟が深夜に耳の下が尋常じゃなく腫上がったり。
別の弟の喉が腫れて、点滴したり。
母が胃カメラ飲んだら胃潰瘍だったり。
私は耳が聞こえなくなったり。

もう散々。

そして今日は、弟がおたふく?風邪にかかりDown。
今日の夕飯は珍しくおかゆとなりました。
別の弟は風邪を引いていないので、豚キムチも作ってみました。
おたふくな弟はアンパンマンみたいな顔になってて、ちょっとかわいそう。
明日は良くなっているといいな…

2008年10月1日水曜日

ゲートウェイ21

友達も親も、とても心配してくれましたが…
私の場合は別会社だったので、大丈夫そうです。
でも、同じ留学する立場の私としては他人事ではなかったです。

もし、自分も同じ立場だったら…
もし、留学先でこんな事になったら…
もし、行く前日に同じ事になったら…

不安ばかりが押し寄せました。
<ニュース記事>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081001-00000002-maip-soci

<倒産のメールについて>
http://okwave.jp/qa4359017.html

上の記事を読んだら本当に不安になりました。
気をつける事は難しいと思いますが、自分にふりかかっても大丈夫なようにだけはしたいと思います。

無事完了。

昨日無事会社を退職しました。
今日は本当に疲れたのと、携帯に来た『お疲れ様メール』の返信で終わりそう。

退職する時は、号泣して…みんなに後ろ指さされながらするものだと思ってた。
でもどの人にあっても、『ありがとう』とか『おつかれさま』とか『頑張って』とか…
かなり暖かくって逆に拍子抜け。
号泣もせずに、いつもの通り退社するように『お疲れさまでした〜』って帰りました。

今日一日休んだら、明日から留学準備一直線よ!!
って言いながらぐだぐだしちゃうのかな(笑)
まずは、部屋の片付けでもしようかな。

<頂いたすてきな花束>
先輩から頂いた花束。私のイメージらしい。
別な先輩から個人的に頂いた花束。ひまわりは私のイメージなんだろうな…。