2008年9月29日月曜日

眠いんだね。

かなりYouTubeが好きな私。
時間がある時は、けっこー見ます。
その中でのお気に入りの一つがこれ。

よっぽど眠いんだろうね。
手を離してねりゃーいいのにって思うんだけど、それでも頑張るのがすごいカワイイ。
最後は、首が取れそうなほど反るのがおもしろ過ぎる。

2008年9月28日日曜日

すごい子発見。

先日のハモネプで、すごい子がいました。
何度見てもすごい。
口が5個ぐらいある気がする。

7年ぐらい独学で、ボイパの勉強をしていたらしいが…
地道な努力は身を結ぶって本当だね。

2008年9月26日金曜日

サプライズ

今日は3回目の送別会。
たくさんの人が集まってくれました。本当にありがたい限りです。

その中で、1人とても重要な方が来てくれました。
仲良しの同期1人がサプライズで呼んでくれたそうです。

入社してから初めての異動の時、とてもお世話になった先輩がわざわざ隣の県からやって来てくれました。同期の子には『何が何でも行く』と言ってくれていたようです。
この先輩とは本当に話したくて、話たくて…だからなおさら嬉しかった。
ありがとう。

最後に先輩がプレゼントをくれました。
辛くなった時に読むようにと固く封をしてある手紙。
そして、ブーブークッション。

ってブーブークッションって(笑)
『笑いは万国共通だからな…』って私の尊敬する、大好きな先輩がカッコ良く言っていました。先輩色んな意味でありがとう。

2008年9月25日木曜日

先輩からのプレゼント

入社した時からすごくお世話になった先輩からプレゼントを頂きました。

その中にブックカバーがあって、『本好きのあなたに…』と手紙が入っていました。

内容は短く、『頑張れ』とも『負けるな』とも書いてなくて、『健康である事を祈っている』と書いてありました。

ありがとうございました。本当に手紙読んで泣きました。

先輩の言葉を胸に月曜に病院行ってから、向こうに行く事にします。

2008年9月23日火曜日

送別会

みんな優しいですね…こんな私のために送別会をやってくれたんです。
既に2回の開催がありました。

1回目(大学時代の先生と親友2人)
先週の土曜日に大学時代の先生と、福島県と青森県からわざわざ私のために来て食事会を開いてくれた。とても嬉しくてテンションが上がって大騒ぎした。
親友の1人が言ってくれました。
『これは送別会ではない。帰って来て成長してたら祝ってやる。
 向こうに行くだけなら誰でも行けるんだ。必ず何か得て帰っておいで。』

良い奴らです。
ありがとう。

2回目(会社の同期女子4人)
昨日、期末の忙しいなか私のために送別会を開いてくれました。
本当にめちゃくちゃ楽しくて、みんなでご飯を食べれた事も嬉しくて1人ニヤニヤしちゃいました。ありがとう。
そこでみんなが言ってくれました。
『戻って来た時にまたみんなでこうしてご飯を食べようね。楽しみだね。』

会社を辞めても、友達は辞めないでいてくれるみんなのその優しさに本当に感動しました。
ありがとう。

親友も同期もサプライズのプレゼントを用意してくれていて本当にビックリした。
これは、私の行く所が寒いから風邪引かないようにって同期がプレゼントしてくれました。
触り心地も最高です!!必ず持って行って使います。
これは、日本食が食べたくなるだろうと同期がプレゼントしてくれました。
使うのもったいないぐらいカワイイ!!
これは留学経験のある親友がプレゼントしてくれました。
日本の事は必ず聞かれるし、写真も載っていて説明しやすい本だからと言ってました。
もちろん私はその場で開けて熟読…

ページを進んでいたら忍者の説明のページがあって…
そして、まきびしや術について説明書きまでされていました。
でも、日本について説明するのにまきびしって使わない気がするし、
向こうの方に説明しても『Oh~makibishi…』で終わりじゃない???
でも、何とか役立ててみます。

2008年9月21日日曜日

adidas by Stella McCartney

先週ぐらいに、耳の調子が悪くて病院に行きました。
その時、待っている時間と検査が意外に長くて…

病院に置いてある雑誌やマンガ本を読みふけっていた。
その病院はたまたまananを数冊置いていて、掲載されていた血液型で性格診断とか色々やっていた。

その時、性格診断も飽きてきたので珍しくブーツとかバックとか特集があったので眺めていたら…adidasのブーツなる物が掲載されていた。

『めっちゃかわいい!!欲しい!!欲しい!!』
『これどこで売ってるんだろう???いくら?えっと…』

『診察室へどうぞ〜。』

『え!!!はい…』という事で調べられず、うちに帰ってネットでかなり検索しましたよ。
(なかなか見つからなくて、すっごい時間かかったけど…)
一目惚れして欲しいってなったら絶対手に入れないと気がすまない私は、後先考えずに探して…

今日ようやく確保しました〜!!やった〜。
でも後先考えなかったから、色んな意味で痛い…

トップ

先日、弟とスーパーに買い物に行った。

何を食べるか、何を買うか決まらなくてウロウロ…

たまたま、通りかかった洗剤コーナーを見ると…

洗剤に混じってキノコがっ!!

そのキノコをよく見ると…

『最上』って書いてあるじゃないか!!
漢字だけ見れば、トップ。
間違いないよ。
売り場間違ってないよ!!

でも、香りは続かないと思うよ。

母が感動。

NESCAFEのCMでアインシュタイン似?のおっさんがコーヒーの詰め替えを紹介しているやつ。
うちの母が、あのCMを見て『やってみたい…』と思っていたらしい。

今日、いきなりスーパーに行って『ちょうどコーヒーがないから買ってみよう!!』と思い切って買ってみた。

そして、早速詰め替え作業…

①コーヒーの瓶の蓋を開け。
②詰め替え用のボトルの蓋を開け。コーヒー瓶の上に逆さに設置。
③詰め替え用ボトルの底を叩くと…完了。

思いっきり簡単じゃないかっ!!
母も『もう1度やりたい…』って子供かっ!!

でも私もやりたかった…

2008年9月18日木曜日

お別れできるみたい。パート2

以前、入社前の私の出来事を書きましたが…
今日は入社してから。

私は入社してから、3ヶ月で異動。
そして、1年9ヶ月後さらに異動。
そして、2年6ヶ月後に退職。

最初の3ヶ月は受付という名の雑用をしていた。
お茶だし、掃除、備品整理とかとか。私はすごく楽しくて、黙々と仕事をこなしてた。
けど、その後会社が合併したりして…異動。

初めての異動は、最初に配属された部署と正反対の部署で…
お客様先に行って、説明したり、提案したり、営業アシスタント的な仕事をしていた。
残念ながら3ヶ月間勉強した事はあまり役に立たなかった。
ここでの仕事は大変だったけど、すごーく楽しかった。
一緒に仕事してくれた上司と先輩に恵まれたからだと思う。
先輩には仕事の楽しさとか、一生懸命さとか、社会人としてのあり方とか凄くたくさんの事を教えてもらった。けど、その後その先輩もいなくなり…異動。

2回目の異動は、とってもマニアックな仕事で…
毎日計算、計算で数字ばかり見る部署。誰からも嫌われるような仕事をするのでちょっと辛かった。でも、異動前の部署の仕事がかなり役立ったのと、自分の得意な記憶力が生かせる所だった。ここでの仕事は、苦痛な事ばかりだったけど、自分をかなり成長させてもらえたと思う。今まで以上に良い上司と先輩に恵り会えた部署で、会社としてのあり方とか考え方、仕事の仕方について凄く考えさせられた…でも退職。

どの仕事も大変だった。
泣きながら帰ったり、自分を奮起するため歌いながら出社したり、怒られて腹痛起こしたり…
色々な事を体験させてもらった。
ありがたやー。

2008年9月17日水曜日

リズム天国ゴールド

ニンテンドゥーDSの『リズム天国ゴールド』がかなり面白い。
前は全く興味がなくて、『何が楽しいんだろう???』とか思っていた。

しかーーーーーーーーーし、某家電量販店でお試しできたので何気ない気持ちでお試ししたら…

えぇぇ、はまりましたとも。
えぇぇ、見事に家電量販店の策略にはまりましたとも。
えぇぇ、結局策略にはまった事で購入しましたとも。

でも、これめちゃくちゃ面白いじゃないか!!
リズムに乗れない自分が悔しいじゃないか!!
負けいないぞ!!
目指せ全クリだ!!ってその前に、留学準備せんかーーーーーい!!

2008年9月16日火曜日

BBQ

今日は仲良しの友達と先輩と先輩のご家族とでBBQをした。
この会は、以前から予定されていてすごく楽しみにしていた。

この誘いは仲良しの友達が留学する私のために企画してくれ…
「日本の伝統BBQを経験させてから行かせたい…」と彼女は話してくれた。

ありがとうよ。
その気持ちうれしいよ。
だから今日はすごくすごく楽しかったよー。
やっぱり日本の伝統B………………………………

ん???????

おいおい。BBQは日本の伝統ではなくないか?イメージ的にはアメリカではないか?
間違ってやしないかーい!!

でも楽しかったから良いやっ。

パラリンピック

今日はパラリンピックで車椅子テニスの国枝選手がすごい事をしてくれました!!
金メダル獲得!!
彼は、テニスの4大大会を制覇。その上、オリンピックも制覇。完璧過ぎるでしょ!!

私は情熱大陸で彼の特集を見てからのファンで、
「すごい人がいる」って思ってかなり感動してました。
あの努力。あの実力。あの真面目さ。お手本にしたいです。

明日、NHKで録画だけど試合を放送するらしいと聞きました。(9月16日(火))
見るしかないでしょ!?
明日が楽しみ〜

2008年9月14日日曜日

届いたがな。

留学に必要な2つの物が届いた。

1つは持っていなかったので思い切って買ったスーツケース。
思っていたより高いがな。
そうとう高いがな。

値段もさる事ながら、種類もありすぎる…。
迷うがな。
そうとう迷うがな。

でも、デザイン、形、重さ、容量、値段とか色々考えすぎて迷うに迷いましたよ。
一軒家を買ってやろうぐらいの勢いで悩みました。
で、悩んだあげくに購入。
で、到着。
ダンボール自体大きくて、開けるのも嫌になってきました…

2つ目は、向こうの学校案内とホームステイ先の家族の情報。
学校から1時間ぐらい離れた住宅街に決定。
そして、5人家族の方のところにステイ。
しかも、イギリス出身の方ではないとのこと。
今から緊張して、具合悪いー。
仲良くできるだろうかー。
心配だらけだー。

だけど、時間は刻々と過ぎて行きますねー。
余計な事に時間裂かずに冷静に準備しよー。

2008年9月11日木曜日

調子悪っ。

先週から耳の調子がすごく悪い。
ずーっと耳がつまっている感じ。
何でだろう?と言う事で、昨日病院に行ってみると…

難聴かも。アレルギー性鼻炎によるものかも。との事。

やっぱり三半規管がやられているためか、バランスがとれない。
だから昨日、今日と家の中で壁やら扉やらにぶつかってる。

これもやっぱりストレスか?????
明日は良くなっているといいなー。

2008年9月9日火曜日

退職に必要なもの

退職には、まず退職願が必要。
退職願を受理されてから退職届を出すらしい…
しかし、私の会社はフォームが決まっていてどちらも必要なし。
フォーム(3枚)自体が退職届になっている。

私は退職初めての経験なので、何をどうしたら良いのかまったく分からなかった。
最初に言った、退職願と退職届の違いも知らなかったし…
保険をどうするのかとか、住民税をどうするのかとか…教えてもらって分かった事がたくさん。

退職する方は考えておきましょう。
1.退職の時期
2.引き継ぎの期間、その内容
3.退職後の保険(社会保険とか国民保険とか)
4.住民税(前年度分は必ず支払うため、どのぐらいかかるのか。)
この4つは間違いなく、考えていた方が良いと思います。

そして、ここでオススメする事が1つ。
退職する時は、仕事をバリバリこなす上司の時に退職した方が良いと思います。
その方が、引き継ぎの内容の把握や、今後の方向性もしっかり定めてくれるので退職にあまり苦労しないのでは…と思います。(経験より)

ただ、今の段階で退職って尋常じゃないぐらい心身が疲れる作業って事はよーーーーーくわかりました。

2008年9月8日月曜日

疑問。

昨日からパラリンピックが始まりました。
スポーツ大好きな私には、オリンピックと同じぐらいうれしい期間。
スポーツってルール分かんなくての楽しめるから好き。

選手の情報を集めて。
生で試合を見る。

んっ?????

生放送がない。
どこのチャンネルかけても、生放送どころか結果も出てこない。
NHKは多少放送しているがオリンピックとは比べ物にならない。
車椅子バスケなんて、尋常じゃないくらい面白いのに…
ある意味格闘技。
数年前に見た時はルールも知らないくせに興奮し過ぎて、ビデオに撮って何度も見た。
本当は車椅子テニスの国枝選手のプレーを生で見たかったのに…
車椅子バスケもまた生で見たかったのに…
水泳の成田選手の泳ぎを見たかったのに…

何で生放送がないんだろう?
視聴率の問題だろうか?
オリンピックには時間とれるけど、パラリンピックにまでは時間さけないの?

何か納得できない。

2008年9月6日土曜日

私の同期

私の同期は9人。
3人男。6人女。

1人は会社が嫌と辞めてった。
1人は家族のために辞めてった。

1人は父になり。
1人は母になり。
1人は近々結婚する。

1人は他の誰より頑張って出世した。
1人はなれない出張に苦戦してる。
1人は笑いを取りながら楽しく過ごし。
1人は後輩を励ましながら頑張ってる。

みんな頑張ってるなった思う。辛い時も笑って頑張っている。すごいなー。
私もみんなに負けないように、留学した時に辛くても笑って過ごせるように頑張ろう。



2008年9月4日木曜日

お別れできるみたい。

昨日、先輩とかにあおられ退職願が受理されていない疑惑が持ち上がったが…
今日確認したら、無事受理されてた。良かったー。

さて、私は入社して◯年半、今の会社に勤めた。
入社するまでも、色々あったけど…
入社してからは、さらに色々あった。

今日は、入社する前について。
本当は就職する気ゼロだった私。
『バイトでもして暮らしてこうかなぁ』と思っていた。
でも、学生時代にバイトしていた先のお客様が某会社の社長で、
その社長から遠回しに誘いがあって就職試験だけとりあえず受ける事になった。

でも、就職する気が薄い私の面接はハチャメチャ。
例えば…
『会社に長く勤めるつもりはなく、2〜3年働いたら辞める』とか…
『仕事するとしたら職種は何でも良い』とか…
お前働く気あんのか?喧嘩売りにきたのか?ぐらいの勢いだった。

それでも、内定した。
内定も断りたかったけど、ちょっとだけ『大人の社会』を覗いてみたくて就職。
今だにあの面接でよく受かったと思う今日この頃。

就職活動を経験したくて今の会社の前にも、2社ぐらい受験した。
別にインパクトのない事を言って、面接ってこんななんだーと思いながら帰ったのを思い出す。
最近、就職関係の雑誌やテレビを見て知ったけど、当たり前は良くないらしい。
何かしらのインパクトがあった方が良いと知った。
でも、私の面接はやり過ぎのような…
あの面接にいた人に、いつか何で内定してくれたのか聞いてみたい。

お別れできるかな?

あと1ヶ月で退職の私。ただ、ここで退職願が受理されていないのでは疑惑が発生。
本当に会社とお別れできるのかすごく心配。
明日きちんと聞いてみよう…

2008年9月3日水曜日

留学できるかな?

もう少しで会社を辞め、留学する私。
その退職から留学のブログ。(予定)
まずは、本当に留学できるかかなり心配です(°□°;)